メキシコの旅 アカプルコ 4

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8.

11月16日(日)4日目

 今日はフリーディ。女性陣がダイビングへ行ってるので帰ってきてからクリフダイブを見学する予定。男二人でソカロへ行く。その前に支倉常長記念碑があるというのでホテルから歩いて行く。ウォルマートでサンタナのCDを探したがない。店員に聞いて探してもらったらライブのDVDを持ってきた。仕方がないので買って(N$85、680円)みた。リージョンが心配だったが帰国してから見たらちゃんと映った。
途中のナイトクラブにサボテンがあった。メキシコに来て初めて見たので写真に納めた。 犬の放し飼いを結構見る。野良ではなさそうだ。
支倉常長記念碑は地図で見るとこの辺なのだが見つからなかった。交番があったので警官に聞いたが分からないという。あんまり有名じゃないのかな。 向かい側にハードロックカフェがあったのでTシャツを買いに入った。同行のTさんがキーフォルダーを買って札を出したらおつりがないという。開店前に細かいのは用意してないのだ。品物をあきらめるかおつりをあきらめるか、究極の選択を迫られる(仕方なくおつりをあきらめた)。
ハードロックカフェの隣はCICI(シシ)。水のテーマパーク。 ソカロ(旧市街)へバスで行く。降りるところは道路工事中で手前でおろされる。
ソカロの広場ではソーシャルダンスをやっていた。
 おつり
この近くでTシャツを買った。N$40(320円)なのでN$50札を出したら受け取らない。N$20を見てそっちと指さす。ここもおつりがないのか。英語がまったく通じないので理由も聞けなかった。スーパーで買い物したときも大きな札は受け取らなかった。バスも大きいのを出すとおつりがないときはくれない。おつりのない文化なのか。ホテルで両替しておかないと買い物もできない。
サンディエゴ要塞へ行こうと歩いていたら港に出た。クルーズ船の乗り場だった。 フアレス元大統領の銅像。
サンディエゴ要塞の内部は歴史博物館になっている。 昼になったのでやっと見つけたイタリアンに入る。
サンディエゴ要塞からアカプルコ湾のパノラマ
一度帰って午後ダイビング組と一緒にソカロに来る 広場の上に教会がある


日曜日のせいかたくさんの人が入って行く
教会内部
クリフダイブはこの坂の上にあるのでひたすら歩いて行く。15分くらい ホテルへ着いてレストランに入ろうとしたら6時からだと言う。ビールだけ飲みたいと言うと席に着くことができた。これもメキシコらしい。おかげで最前列の席に座れた。
左の席はもっと良い席らしい 7:30のショー開始までビール1本で粘ると日没になってきた。
日没はあっという間 6時すぎたので料理を頼んだが1時間近く出てこない。
陽が落ちてライトアップされる。7〜8人の男たちが左の観覧席に現れ、海に飛び込んで右の崖(90度近い)をよじ登って行く。最初は崖の中断からダイビング。回転を入れたりして海へ飛び込む。最後に上段から(35mあるらしい)飛び込む。さすがにすごい迫力だった。
 飛び込む瞬間(動画)
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 次へ

戻る